ここに書くことは、あくまで私の個人的な感想です。
私は現在66歳、年金生活者です。
60歳以上になって、年金をいただいても、
年金だけでは、日本では、とても暮らせません。
60歳定年になって(それまで36年間、
日本の年金を払って)、
半年間、再雇用で働き、
その後、在宅トレーダーで1年くらい、
3年ほどハケンで働きましたが、
この間がちょっと勿体なかったです。
定年後、直ぐ、ペナンに来るべきでした。
当時は、年金支給の間に働いても、
給与がある金額を超えると、年金支給額が
減らされる、年金支給がストップする
(支給年金額で足りないから働いている
のに・・・)など、酷い状況で、
勤労意欲も失せてしまいます。
おまけに、所得税・地方税、健康保険料・
介護保険料など、租税公課の負担が大きい
こともあり、
日本国外に出ることにしました。
単身の私の場合、ペナンの生活費は、毎月
RM5,000(=135,000円、1リンギット=27円)
を、大体の目安で考えています。
生活費は、横浜で暮らしているときの半分
以下になりました。
ただ、それでも、支給される
(36/40年の割合?)
(追記)
ねんきんネットで見てみると、
厚生年金保険加入は452月(=37.66年:
定年後に払った月も加算) 、
国民年金(基礎年金)428月
(=35.66年)となっていて、
480月(40年)が満額とすると、
それぞれ、
452/480=94%、428/480=89%。
日本の厚生年金・国民年金の
年金額の半分(妻と折半)では、
別居生活の生活費には、
充分ではありません。
これに企業年金の半分
(妻と折半)と、
フランス年金額の半分
(妻と折半)を
足してようやく、働かなくても
暮らせるようになりました。
昨年5月からペナンで暮らして、
ペナン生活の一応のメドがつき
ましたので、8月には、高雄(台湾)
ロングステイの下見旅行をします。
*******
にほんブログ村のブログランキングに参加しています。
この記事が面白い、と思われた方は、にほんブログ村
のバナーをクリック頂けると幸いです。
皆様の貴重な1クリックがポイントに
なり、ブログランキングでの露出拡大
につながります。
よろしくお願いします。
*******