ペナンでは、外食もお安いですが、
食材もお安いです。
私のブログの中の、市場というタグや、
生活費関連というタグの記事を見て
頂ければ、わかります。
料理をするのは私の楽しみのひとつです。
自己満足の世界になってしまいますが、
料理の味加減は、自分の舌次第というか、
自分の今までの食事体験によるのでは
ないかと・・・
料理をして、それを食べますと、
今までの人生の中の食に関する思い出が
確認できて、いっそう味わい深くなるし、
歳をとっていくのも良いものだなんて、
考えたりします。
と同時に、節約も兼ねて、です。
目標はKAFE(食堂)並みのコストです。
私は、ホーカーの汚さが苦手で、
せいぜい、Kafe(食堂)までが
許容範囲です。
ガス代(月9リンギットくらいなので、
無視)や、細々した調味料代を除けば、
私の作る主な料理のコストは
一人前3~6リンギット
(=81円~162円)です。
魚のムニエル、豚肉の生姜焼き、
しゃぶしゃぶ、揚げ物などは、
今回の計算では省いています。
そういったお料理は、ほとんど、
お肉、お魚だけのコストです。
一回で食べきれない場合は、
冷凍して、外食しない時、かつ
お料理もしたくない時に
解凍調理して、食べています。
これは、炊いたご飯も同じです。
大好きなシュークルートだけは、
この予算をオーバーしています。
これは、食材(特にソーセージ)
が高いのですね・・・
私の簡単レシピ関連記事:
パエリャ:
清蒸魚:
中国お粥:
*******
ブログランキングに参加しています。
この記事が面白い、と思われた方は
クリック頂けると幸いです。
皆様の貴重な1クリックがポイントに
なり、ブログランキングでの露出拡大
につながります。
*******