通信料:
スマホ代、インターネット回線使用料、VOD(動画
配信サービス)がその内訳になります。
スマホ代:
現在、私の契約している電話会社はDIGIです。
このDIGI社の今月分の請求書をMy DIGIと
いうアプリでチェックしてみますと、↓
今月は、RM29.68(=786円)です。
今月の請求書の内容は、基本契約RM28だけ。
日本のどこの格安スマホ料金より、
支払いは、自動引き落としです。
先月は、日本への電話代などあり、
RM35.89(=951円)でした。
マレーシアのスマホの契約は、
POSTPAID契約で月額RM28(=742円)、
契約内容は、
データ通信は月6GB、
固定電話向けの国内無制限通話無料、
Free SMSなど・・・です。
因みに、4月までの旧契約(1年間)は、
基本料金月間RM58(=1,566円)、
国内無制限無料通話+毎月10GBのデータ通信
というものでした。
インターネットの回線使用料:
TIME社の請求書はこちら↓
請求書はメール添付で来ます、
支払いは、WEB上でクレカ支払い。
こちらは、前月と同様、契約料金の99RMに
SST6%がついて、104.95RM(=2,781円)です。
TIME社の回線使用料値下げ契約には、
「南の国で見たり聞いたり味わったり」
さんのブログ記事に、いつも感謝しています。
変わる」(10/13)に大感謝!
VOD(動画配信サービス):
7月20日に、クレカ引き落としで
Amazonプライム年間会費4,900円(税込)を支払い。
6月から、有料VOD(動画配信サービス)
Paraviの視聴料、毎月999円(税込み)を
クレカで支払いしています。
これは、私の贔屓の横浜ベイスターズの
主宰プロ野球試合のライブを見るためです。
プロ野球シーズンのみの契約(3月~10月)
です。
プロ野球ライブ放送の観戦のVODでは、
FODプレミアム(959円)の契約も7月から
していましたが、私の場合は、ヤクルト
主宰試合の横浜B戦を見るためだけでした。
もう試合はありませんので、9月で契約は
切っています。
VPN接続は無料VPNです。
テレビは、Ubox購入(6月)で、
毎月の視聴料は発生していません。
ペナンに来る前、横浜にいた頃は、
通信料(テレビ視聴料込)
毎月合計おおよそ、12,500円。
その内訳明細:
J-COMスタンダードプランで
テレビ(BS、CS)+インターネット
回線使用料が毎月8,125円、
NHK視聴料が毎月1,260円、
NHKにもお支払いしていました・・・
携帯電話代が格安スマホで
毎月3,115円くらい。
私が当時、使っていたスマホはこちら↓
現在、ペナンの通信料(スマホ、
インターネット回線使用料、VOD)は、
プロ野球中継月では、
毎月5,000円(Amzonプレミアムを月割り
で計上)、日本の40%です。
プロ野球中継の無い月は、日本の32%です。
家賃、光熱費、食費などもかなり安いので、
ペナンの生活は、年金生活者の私には、
最高です!(今のところ)