インド人街のミニバンの果物屋さんで
ランサー1kg4RM(=106円) 購入。
ランサーはマレー語で Langsat 、さっぱりした甘さ、
少しゼリーのような、弾力のある食感です。
食べだすと、止まらない・・・
ちょっと、あと引き、癖になる味です。
季節的には、マレーシアで、9月頃から
年末年始の雨季の頃に食べられます。
ランサーとロンガンは、似ていますが、
違いは、ロンガンはランサーよりも暗め
の茶色で、中の果肉はブドウのように
1つで種も黒く丸い形のところです。
ランサーはじゃがいものような
明るめの茶色。
果肉はみかんやマンゴスチンのように
5〜7個に分かれていて、
種は細長い緑色です。
お値段は、Gama Super Marketで買う
ロンガンより随分、安かった・・・
今日のブランチは、
久しぶりのフレンチビストロ。
お店は結構混んでいます。
Two Frenchies Cafe Bistro
36, Lebuh Bishop, George Town, 10200
ブランチなら、ボリュームのない
ランチセットでも許容範囲です。
今日は、ランチセットの中から、
Daube(ポークシチュー、ピラフ添え)
というのをオーダーしました。
前菜はサラダ↓
失敗、このお店では、スープにすべきでした、
忘れていました。
主菜:
Dauneと言うのは、プロヴァンス風田舎
煮込み料理、家庭料理で、牛肉の白ワイン・
トマト煮ですが、
こちらのお店では、豚肉で作っていました。
予算の関係?
料理自体は、肩肉やもも肉を前日からマリネし、
お肉が柔らくなるまで煮込むので、
お肉はホロホロ。
量は少ないと思いましたが、ピラフと食べれば
まずまずのボリュームです。
お味は、ちょっと、塩味が効きすぎの感も
ありましたが、まぁ、久しぶりのフレンチで
美味しいです。
デザート
小さなチョコレートアイスクリーム。
以前のガラス瓶で出されるプディングより
見た目は良くなりました。
お味は普通。
お勘定は、
セットランチ25RM(=662円)、
フランスのビールKronenbourg
1664、1パイント:24RM(=636円)、
合計にサービス料10%、SST6%がついて、
58RM(=1,537円)でした。
リトルインディアの買い物
ビストロ向かいのプリント屋さんでUSBから
PDFプリント、白黒(A4)23枚:2.3RM(=60円)
インド料理の露店で
ベジタブルサモサ2個1.2RM(=31円)
チキンサモサ2個2.4RM(=63円)
ツナサモサ2個2.4RM(=63円)
交通手段
往復バスで。
行き:
コンドの前のバス停からバス101でリトルインディアまで、
片道22分、2リンギット。
バス停から、レストランまで徒歩7分。