昨日、今日のCold Storageの買い物はこちら↓。
Cold Storage のモヤシは、朝市より
お安くて、新鮮で重宝します。
モヤシは万能菜で、ナムルを作ったり、
ラーメンや焼きそばの具に使ったり、
豚挽肉・豆腐と一緒に料理したりします。
今日は、出来合いのローストチキンを
買ってきました。
1羽RM15.3(=398円)ですから、
お安いです。
ローストチキンは4分割して、
食べない分は1/4ずつラップをかけて
冷凍します。
ローストチキンとジャガイモの
ロースト、タマネギ炒めで
1皿のお料理になります。
また、ほぐして、ラーメンや
焼きそばの具にします。
ローストチキンはペナン島の
持ち帰りでは、
私の中でベスト3の中に入ります。 www.mimiruby.site
料理を作るのは面倒なときも
ありますが、
お酒の肴を作るのは、簡単です。
というか、簡単なものだけ、
作ります。
私の簡単、お酒の肴つくりです。
オクラの胡麻和え:
オクラを茹でて、
胡麻ドレッシングをかける
インゲンの胡麻和え:
インゲンを茹でて、
胡麻ドレッシングをかける
魚卵の煮付け(朝市で魚卵が手に入った場合)
醤油+紹興酒+砂糖+水+生姜、
ネギで小鍋で1分煮て、
魚卵の煮付けの出来上がりです。
人参とモヤシのナムル
カボチャの煮付け:
Sardine à l'huile:イワシ缶の中身を空けて
ロメインレタスの上に載せる
œufs durs mayonnaise:
ゆで卵を縦2ツ割にしてマヨネーズをかける
などなど、お料理と言えないような
ものですけど、
簡単に作れるものが、お酒の肴や、
作り置きできるものが、
食事の時の副菜に良いです。
昔の思い出:
パリのお安いBarや Caféでは、
3コースランチ定食の前菜は、
生野菜の上に缶詰を空けたり、
作り置きのパテを切って並べ
たりして、簡単に出している
ところが多いです。
温かい主菜は、前もって時間を
かけて作っている煮込み料理や、
その日、その場で作るグリル類、
(ステーキ類)、ソテー料理です。
今日の夕食は、いつもの豚挽肉
(解凍)・モヤシ(今日買った)・
豆腐(買い置き)で
トロミ炒めを作りました。