私の常用薬は、
血圧降下剤:NORVASCと
尿酸値を下げる薬:LANOLONEです。
ペナン島では、処方箋なしで買えます。
備蓄分が底をついてきましたので、
200日分(2箱で200錠)購入。
Belissa Rowのバス停そば、
Wellings Pharmacyで。
「Wang Thai」の並び、
「宮坂」の斜め向かい、です。
お勘定は、
NORVASC 1箱(100錠入り)
RM238 x 2箱=RM476(=12,376円)
LANOLONE 1箱(100錠入り)
RM75x2箱=RM150(=3,900円)
割引RM6で
合計RM620(=16,120円)
2020年5月の購入時より
NORVASC がRM1だけ、
値段が上がっています。
この200日分を使いきる前に、
次の旅に出れると良いなー、
と思っています。
常用薬のコストについて
ペナン島の場合
1日当たり80円くらい。
因みに、日本では
国民健康保険料を支払った上で
毎月通院の診察料と
1か月分の薬代合計は、
保険医療30%負担で
毎月2,500円でしたから、
1日当たり、83円。
この保険料分が、日本では、
ペナン島よりお高くなります。
タイの場合
1日当たり20~26円くらい。
タイではお薬が凄く安いです。
ペナンからタイに定期的に
旅行していた時には、
プーケット島やリペ島で購入
していましたが、タイ国では、
ペナン島よりもずいぶん安く
買えていました。
今は、COVID-19で旅行が
できません。
プーケット島の薬局で購入した時
Amlopine 200錠(200日分)
780バーツ(=2,964円)
Allopurinal 400錠(200日分)
1日当たり26円。
リペ島の薬局で購入した時
Amlopine 75錠(75日分)225バーツ
Allopurinal(300mg) 80錠(120日分)
288バーツ
合計513バーツ(=1,894円)
1B=3.69円でしたので、
1日当たり20円弱です。
薬局から近所の朝市まで、徒歩5分。
朝市で買い物、
向かいのBandaru Barで買い物。
今日の移動手段は行きが
バス(アイランドプラザ➡薬局)で
12分、RM1.4(=36円)
帰りがGrab(Bandar Baru➡アイランドプラザ)
10分、RM6(=156円)。
.