Uboxデバイスの立ち上げ、
その後の設定等、
なかなかうまくいきません。
先ず、画面に向けても
付属のリモコンが作動しません。
リモコンに電池は入れています。
仕方がないので、設定は、
UboxのUSBスロットにUSB
レシーバー(ドングル)を差して、
ワイヤレスマウス(以前のUbox
モデルで使っているもの)で
行いました。
ところが、問題がいくつも発生。
(a)
UB Liveで<にっぽん>を何度クリック
しても画面が変わらず、相も変わらず
中国語のTVが流れてきます。
あてずっぽうにチャンネル番号を
マウスから直接入力して、
日本のTV番組があるのを確認しました。
何度かやっているうちに、デバイスが
記憶したのでしょう、UB Liveを
クリックすると、<にっぽん>の
画面が出てくるようになりました。
それでも、テレビ番組の画面から、
<にっぽん>のチャンネル表示に
戻れません。
以前のデバイスは、画面の左をクリック
すると、直ぐ戻れたのですが・・・
Youtubeのアプリでは、画面下への
スクロールが止まってできません。
PCのYoutubeとの同期は、
UboxのChrome➡Youtubeから
できました。
(c)
プレイストア(Google Play)で
Amazonプライムビデオのアプリを
ダウンロードしようとしましたら、
ログイン画面で出て来て、いくら
クリックしても画面が進みません。
これでは、
APKファイルをダウンロードするアプリ、
VPN GateやVPN、また
Cool TVのインストールなど
気が遠くなるような作業に
思えてきました。
Ubox8については、こちらのブログ記事に
詳しく書かれていますが(大感謝!)、
私のような初歩的困難さ(?)には
言及がありません。
今朝は、従来のUboxデバイスで
Cool TVを見ています。
UboxのUB Live<にっぽん>を
久しぶりに見た印象では、
あらためて、
Cool TVの素晴らしさが身に沁みます。
Cool TVは、さすがに有料サービスだけ
あって、30日間自動録画機能(いつでも
好きな時に見れます)やVOD解説文が
日本語であることなど、
日本人には、いたれりつくせりです。
日中、このコンドのWIFIのスピードが
落ちて、Cool TV視聴ができなくなったら、
新しいデバイスの習熟作業にとりかかります。